パフィオの名品、貴重種はSUGOI-neで保存、増殖すること。
パフィオの人気を支えてきたのは、増えない、小さな面積で作れること!!
メリクロンで大量生産できるランは、農業の分野。
洋蘭の中で「万年青」のような・・・独特な存在がパフィオ界である。
メリクロンが独特な領域のランを作ったのかもしれない。
多くの交配もされているが、Cymbidiumのようにモノスゴイ「交配親」が見つかっていないから、
銘花の出る確率は低い。
だから「山堀」など行なわれている。
当局から拘束されることにもなる。
SUGOI-neは、育苗も簡単。
名品の増殖も簡単。
名人芸などいらない。
SUGOI-neパフィオ界の健全な発展に多大な貢献をするだろう。
今後SUGOI-neを超えるコンポストは開発されることはない。
パフィオの究極のコンポスト・・・・SUGOI-ne。
SUGOI-ne パフィオ関係の論文など
自生地の炭素循環 NEXT 2
パフィオ界は自生地の研究に熱心。
分類に熱心である。
ラン栽培の原点は、自生地から学ぶことである。
自生地から拉致してきて、法で拘束される者もいる。
愛好が業界発展と健全と逆の方向になる。
SUGOI-ne栽培なら、、前記したように、国内にある株増殖で充分である。
枯れることはないから・・・・である!!
枯らすラン栽培よ・・・・サヨウナラ。
それが本当のラン栽培の王道である。
考えてみてください。
自生地を再現するといいながら・・・・
パフィオの自生地のラン菌を考えて栽培などしていない!!
水ゴケにパフィオは自生していない!!
言っていることと、やっていることが違うのである。
ここにラン栽培の根本の問題があるのである。
これほど世界中に権威者がおりながら、この自生地再現の根本の「ラン菌」を削除してきた。
ここに蘭界発展の阻害要因があるし、乱獲絶滅の無惨と、
ランの悲劇の物語があったのである。
人間中心の「園芸」というものがあったのである。
これからはランの立場にたったラン栽培をしなければ、更なる発展はない!!
蘭展で人を感動させることは出来ない。
SUGOI-neは、この根本の問題に光を与えたコンポストである!!
ランから見れば・・・・まさに「救世主」であろう。
故郷再現・・・・だもの。
人間の蘭界から見れば、特にプロから見れば・・・「福の神」かもしれない!!
SUGOI-neを福の神にするか否かは・・・・
時代を洞察する目を持っているか否かであろう。
ダーウインは見事に喝破した。
生き残るものは・・・・
大きいからではない。力が強いからではない。
環境の変化に適応したものが生き残ったと・・・・・・。
全国各地区の皆さんからパフィオの情報頂いておりますが、
絶賛の評価で、追加のご注文が集中しております。
パフィオは根が細く、数も少ないので、皆さん植え替えには相当苦労してきたようです。
ナンプ病の問題は、当然コンポストを含めた環境つくりの問題ですが、
ラン菌が削除されたコンポストは、ミズと肥料で作ることになり、脆弱な株になります。
その上に高温、紫外線の照射は大きなダメージを与えてしまいます。
大鉢作りは特にコンポストの問題が大きく、植え替え時の作落ちは致命的です。
SUGOI-ne栽培なら、紫外線カット、散光にすることによって、無造作に作れます。
パフィオ栽培が根本から変わるかもしれません。
貴重種のナンプ病の問題は、葉の高温と紫外線と散光で防げる!!
SUGOI-ne源液は素晴らしい効果があることが判明しました。
パフィオにはSUGOI-ne2号ゴールド
ポリ鉢、プラ鉢植え。素焼鉢にはポリ鉢をカバー。
とにかくバックの葉が枯れあがらない。
ラン菌の力。
やはりラン栽培の根本は「自生地」再現。
ラン菌が主役の世界!!
SUGOI-neの宇井清太新発見の材木腐朽菌が「ラン菌」になった事実は、
パフィオ栽培を根底から変えることでもある。
ラン進化の中でパフィオというのは、どういう位置にあるのか。
「腐生ラン」。
葉を持つことを放棄して、ラン菌のヒモになって生きることを考えたラン。
マヤラン、ツチアケビ、オニノヤガラ・・・・。
クマガイソウ、アツモリ・・・・腐生の養分とラン菌を考えると、
この方向から追求した方が、見えてくるものがあるのではないか?
SUGOI-neで素晴らしい生育することを見れば、
これまでのパフィオ栽培を、もう一度原点から追及しなければならないようである。
ラン菌が欠落したコンポストで、いくら頑張っても・・・・。
2006年10月12日 木曜日 16:29:44 写真撮影
・・・・4は2004年のバックから
出た新芽。
・・・・3は2005年の蕾つきの
ところから出た新芽
・・・・1は2006年春に出た新芽
・・・・2は2006年秋に出た新芽
ものすごく元気。
上から見た株立ち。
バックの葉は2003年、2004年のもの。
2003年の葉が枯れない。
この株で続々新芽が発生し4本である。
2004年のバックからも新芽が出た。
2006年9月 横から見た株
番号は新芽の発生位置を示す。
2006年10月12日 木曜日 16:29:01 写真写す。
2005年の夏
生育と増殖の記録 自生地の炭素循環を再現した
・・・・・・4
・・・・・・3
・・・・・・2
・・・・・・・・1
・・・・・・4
2・・・・・・
・・・・・・3
・・・・・・・・1
・・・・・・2
1・・・・・・・・
栽培記録
2005年2月 クリプトモス植えの鉢をSUGOI-ne2号
素焼鉢植え、ポリ鉢カバー。
2006年夏の環境
ハウス中栽培。 紫外線カットフィルム一重張り。
40%ダイオネット一重。
不織不二重張り。 散光。
6月から8月は雨天以外は毎日夕方潅水。
消毒なし。
生油粕6月一回。
SUGOI-ne源液1000倍 6,7,8,94回。
2007年、SUGOI-neの真価がいよいよ炸裂してきました。
素晴らしい・・・・スゴイネ。
全国のパフィオの皆さんから嬉しい悲鳴が寄せられています。
SSUGOI-ne2号ゴールドに注文が殺到していますが、当然のことかもしれません。
世界で初めて可能になったSUGOI-neによる自生地の炭素循環による「糖」の供給。
この糖をエネルギーにしてランは生きてきたが、SUGOI-neによって自生地を再現することが可能になった。
特にパフィオは素晴らしい生育を現わしはじめました。
コンポストで苦労してきたのが、ウソみたいに無造作に素晴らしい成育です。
やはり、SUGOI-neは一つの革命。
その増殖のスピードは目を見張るものがあります。
絶滅危惧種としてのパフィオ。
SUGOI-neの増殖スピードを考えれば、現在国内にある株で充分です。
貴重種の保存、増殖。
SUGOI-ne植えなら完璧。
パフィオの大鉢作り。
SUGOI-neの独壇場になろう!!
パフィオ 絶好調!!
SUGOI-ne2号ゴールド栽培
宇井清太
konnposuto 311