好
研
宙
掬粋蘭花 Vol−4 掲載
清 石川やせみの小川のきよければ月もながれを尋ねてぞすむ 鴨長明 新古今集
沁 西行のさくらありわがさくらありて小さけれどもわがさくら咲く 馬場あき子 雪鬼華麗
操 春みじかし何に不滅の命ぞとちからある乳を手にさぐらせぬ 与謝野晶子 みだれ髪
耽 春の夜の夢の浮橋とだえして峰にわかるる横雲の空 藤原定家 新古今集
暖 空さむみ花にまがへてちる雪にすこし春ある心地こそすれ 清少納言 藤原公任
燃 ああ皐月仏蘭西の野は火の色す君もコクリコわれもコクリコ 与謝野晶子 夏より秋へ
MOG95−108
Beauty Fanfare
炎 なべてなき黒きほむらのくるしみは夜の思ひの報いなるべし 西行 聞書集
颯 青山を横ぎる雲のいちしろく我と笑まして人にしらゆな 大伴坂上郎女 万葉集
優 いとどしく面影に立つ今宵かな月を見よとも契らざりしに 源有仁 金葉集
痕 君恋ふる心は千々にくだくれどひとつも失せぬ物にぞありける 和泉式部 和泉式部集
煩 夜もすがらもの思ふころは明けやらぬ閨の隙さへつれなかりけり 俊恵 千載集
婉 梅の花あかぬ色香もむかしにておなじ形見の春の夜の月 藤原俊成女 新古今集
雫 吾を待つと君が濡れけむあしひきの山のしづくぬにならましものを 石川郎女 万葉集
豊 恋ひ恋ひて逢へる時だに愛しき言尽くしてよ長くとおもはば 大伴坂上郎女 万葉集
幽 今はとて天の羽衣着る折ぞ君をあわれと思ひ出でぬる 竹取物語 かぐや姫昇天
靄 白雲とみゆるにしるしみ吉野の吉野の山の花ざかりかも 大江 匡房 詞花集
MOG95−255
Arcadian Promenade
仄 村雨のふる江をよそに飛ぶ鷺のあとまで白きおもだかの花 正徹 草根集
慕 夢の逢ひは苦しかりけりおどろきて掻き探れども手にも触れねば 大伴家持 万葉集
焼 うらみ侘びまたじいまはの身なれども思ひなれにし夕暮れの空 寂連法師 新古今集
待 今来むと言ひしばかりに長月の有明の月を待ち出でつるかな 素性法師 古今集
映 紫草のにh0おへる妹を憎くあらば人妻ゆえに我恋ひめやも 天武天皇 万葉集
紬 君がため手力疲れ織りたる衣ぞ春さらばいかなる色に摺りてば好けむ 作者未詳 万葉集
皓 天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも 安部仲麿 古今集
影 いざ今日は春の山辺にまじりなむ暮れなばなげの花の影かは 素性法師 古今集
燻 来ぬ人をまつほの浦の夕なぎに焼くや藻塩の身もこがれつつ 藤原定家 新勅撰集
寥 色見えで移ろふものは世の中の人のこころの花にぞありける 小野小町 古今集
MOG93−396
Flower Breeze
鳴 若の浦に潮満ち来れば潟をなみ葦辺をさして鶴鳴きわたる 山部赤人 万葉集
涛 沖つ風ふきにけらしな住吉の松のしづえをあらふしらなみ 源 経信 後拾遺集
凄 忘れじの行く末までは難ければ今日を限りの命ともがな 高階貴子 新古今集
焦 思ひあれば袖に蛍を包みてもいはばやものをとふ人はなし 寂連 新古今集
燠 かにかくに人は言ふとも若狭道の後瀬の山の後も逢はむ君 大伴坂上大嬢 万葉集
縷 目のまへにかわる心を涙川流れてやとも思ひけるかな 江侍従 金葉集
漂 名にしおはばいざ言問はむ都鳥わが思ふ人はありやなしやと 在原業平 古今集
理 行きくるる雲じのすえに宿なくは都にかへれ春のかりがね 兼好法師 兼好法師歌集
炎 かくとだにえやは伊吹のさしも草さしも知らじな燃ゆる思ひを 藤原実方 後拾遺集
熾 みかきも衛士のたく火の夜は燃え昼は消えつつものをこそ思へ 大中臣能宜 詞花集
MOG95−222
Sachiko Love
精 梅の花夢に語らくみやびたる花とあれ思ふ酒に浮かべこそ 大伴旅人 万葉集
妙 勅なればいともかしこし鶯の宿はと問はばいかが答へむ 紀貫之女 拾遺集
魄 心にもあらで憂き世に長らへば恋しかるべき夜半の月かな 三条天皇 後拾遺集
蠢 ささらがた錦の紐を解き放けて数は寝ずに唯一夜のみ 允恭天皇 日本書紀
悶 今はとてわが身しぐれにふりぬれば言の葉さへに移ろひにけり 小野小町 古今集
靡 見ずもあらず見もせぬ人の恋しくはあやなくけふやながめくらさん 在原業平 古今集
湛 藤波の影なす海の底清み沈く石をも玉とぞ我がみる 大伴家持 万葉集
湍 玉の緒よ絶えなば絶えねながらへば忍ぶることの弱りもぞする 式子内親王 新古今集
吾はもや安見児得たりみな人の得かてにすとふ安見児得たり 藤原鎌足 万葉集
MOG95−3
Princess Coat
笛竹のただひとふしの声のうちによよのしらべはありとしらなむ 豊原統秋 松下抄
ほのぼのと春こそ空に来にけらし天の香具山霞たなびく 後鳥羽天皇 新古今集
美のテーマ 掲載歌句 掲載歌俳人 歌句集
yuyu4