ブルーベリーは南へ南へ氷河から追われ逃避行を続けたが、
これが出来たのは・・・地球の陸上で「枯れ落ち葉」があるところには、
必ず枯れ落ち葉を「エサ」にして生きている「木材腐朽菌」が生息しているからである。
木材腐朽菌が地球上に現れたのは2億8000万年前。
大陸移動・・・大気が地球を回っているから・・・胞子は、枯れ落ち葉のあるところで繁殖できる。
更に、胞子は-18℃で生命活動を停止し休眠する。
地球が温暖になり氷河が解ければ、この胞子は活動を始める。
そういうことで、ブルーベリーが南下した所に必ず木材腐朽菌が生きていたから・・・
枯れ落ち葉の分解養分と、雨の尿素で生き残ることが出来た。
高山植物も熱帯雨林のの植物も、屋久島の7000年の縄文杉も・・・同じである。
ワイルドブルーベリー・・・も同じである。キイポイントが「木材腐朽菌」です。
だからブルーベリーの森は「キノコの宝庫」である。
キノコの宝庫のところに落下したブルーベリーの種子が・・・生長して・・・ブルーベリーの森を作った!
栽培 次へ

 写真説明
  屋久島シャクナゲ。
  「ペレポスト オーロラ1号」単用栽培。
  「ペレポスト オーロラ源液」 1000倍液  葉上灌水

    栽培環境  5年間温室内栽培。 夏には室温40℃が50から60日続く。



  シャクナゲは「ツツジ科植物」の代表みたいな植物。
  屋久島シャクナゲは高山性シャクナゲで、栽培は難しいとされてきた。

   この屋久島シャクナゲを「木材腐朽菌による炭素循環栽培法」で5年栽培したのが
   写真の鉢である。PH・・など測定したことはない。
   この素直でのびやかな優美な姿。5年前の葉が一枚も黄変、落葉していない。
   「夏負けなし」・・・の葉である。
   木材腐朽菌がペレットを分解して、シャクナゲの根に糖を供給して、
   夏負けを防止した!

    見どころとしては・・・
      枝が・・・5年間・・・同じ長さに伸長している!
      こういう枝を作れるようになると・・・・
      ブルーベリーは大成功である!

    5年も前の葉が生き生き!
    美魔女のような「老化が見られない」姿。
  
     美魔女のように・・・美しい姿!
     こういう姿のブルーベリーには・・・甘ーい、あまーい・・・色気に満ちた
     果実が実る。これはサクランボでも、ぶどうでも、桃でも同じ。
     樹に「色気」が無いようでは・・・更年期障害????
     ブルーベリーもホルモンである。

     9月頃・・・老化ホルモンのアブシジン酸が出て・・紅葉するようであれば、
     翌年・・・枯れあがる!
前記したようにブルーベリーの属するスノキ属植物は、第三紀時代の温暖な気候の下、北極周辺に自生していた。
このような植物を第三紀周北極植物と呼ぶことは前記したが、第四紀に入ると、地球は氷河期と温暖期が交互に現れた、
ブルーベリー達は氷河期に入ると、北極周辺で生きることは出来なくなり、氷河に追われるように南へ、南へ逃避しなければならなくなった。こういう逃避行でも、悲しいことにブルーベリーは森林の「負け組植物」で、肥沃な場所は喬木又は生長の早い植物に占領され、
細々と陽樹の松、カラマツなどの喬木が零した木漏れ日を拾って、林床で細々と生きたり、ある種は、ほとんどの植物が生きることが出来ない劣悪な湿地、水ゴケ地帯なに生息地を求めた。
こういう姿は、3000万年後の現在のブルーベリー、スノキ属にも見ることが出来る。
つまり、3000万年前も現在も・・・ブルーベリーは、森林の「負け組植物」である。
「負け組植物」というのは、常に「光合成不足」「栄養・・澱粉不足」という状況の中で生き続け無ければならない。
樹高を高くするするだけのエネルギーを葉で作ることが出来ないから、灌木にならざるを得ない。
光を多く得られる不毛の地では、土壌に養分が少ないから、この場所でも光合成を十分行うことが出来ない。
北欧の「ヒース地帯」、日本の高山のツルコケモモなどに見ることが出来る。


氷河に追われたブルーベリーは、常に栄養不足に悩まされ続けた。
その中で必死になって発明したのは・・・枯れ落ち葉が木材腐朽菌いよってつくられる低分子の糖利用である。
右写真でも解るように、ブルーベリーの自生地には、喬木の針葉樹の枯れ落ち葉、ブルーベリー自身の枯れ落ち葉がある。
木材腐朽菌は約2億8000万年前に地球に誕生したから、地球の陸上で、植物が自生している所には、
普遍的に生息している。
特定の菌を利用するのではなく、地球のどこにでも生息している木材腐朽菌を共生相手に選んだ。
右写真に見られるように、北欧の現在のブルーベリーの自生地は・・・・
枯れ落ち葉を「エサ」とする多種の木材腐朽菌・・・キノコが生えていることで証明できる。
このブルーベリーの逃避行で、最も重要な役割を担った菌は「木材腐朽菌」である。
ここで問題になるのは、本当にブルーベリーは「独立栄養植物」なのか・・・ということである。
ブルーベリーが生きるための養分、エネルギーは100%光合成で生産調達しているのか???
宇井 清太は・・・こういう疑問をもっている。
森林の光合成負け組植物として何千年も生き続けているブルーベリーが、
非常に貧しい栄養状態の中で、本当に一つのエネルギー調達ルートで生き続けてきたのか。
別な調達ルートがあるのではないか??・
資源の乏しい日本が・・・石油、原子力、石炭、再生可能エネンルギー・・・天然ガス・・・。
多様な調達ルートで国家が生き延びようとしているのと同じように・・・である。
なぜ、こういうことを書くかというと・・・
ブルーベリーの属するツツジ科植物には、光合成を全然行わないで生きている「腐生植物」があるかである。
この植物も第三紀時代には、北極周辺で生きていた。
ブルーベリーと同じように、氷河に追われて生き延びてきた。
光合成を行わないで・・・生き延びてきた!
アラスカ、シベリヤ、に自生している植物は全て菌と共生「菌根」を持っている。
ツンドラ地帯の貧弱な柳の茂みには・・・巨大なキノコが生える・・・右写真と同じように。
つまり、低温で短い夏に、木材腐朽菌は分厚く堆積した枯れ落ち葉を分解し、
この低分子の糖、糖質を炭素源、エネルギーにて、木材腐朽菌は花を(キノコ)を咲かせ、
おびただしい胞子を飛散させる。
この営みを巧妙に利用したのが光合成を放棄して生きることを考えた「腐生植物」である。
植物は同じ種でも、肥沃な土壌条件のところでは「菌根」を作らないことが多い。
菌糸の力を借りなくても生きて行けるからである。
劣悪な環境条件のところの植物は、菌根を具備している。
ツツジ科植物(ブルーベリーのスノキ属も含めて)は、本来陰樹で光争奪戦で敗北した遺伝子を持つ。
劣悪な環境の追いやられたブルーベリーなどのツツジ科植物は、
現在でも菌との共生関係を捨てていない。
なぜ3000万年年の進化の過程でも捨てなかったのか。
捨てれば・・・絶種するからである!

ブルーベリーの根の養分、水分吸収力は弱く、根は貧弱で、根圏は狭い。
ブルーベリーは多年草である!
多年草というのは、同じ場所で死ぬまで生き続けなければならない。
狭い根圏では・・・直ぐに養分不足になり、微量要素、リン酸、窒素が不足する。
ブルーベリーのヘア ルートと呼ばれる微細な根は、乾燥にも極端に弱い。
そういうことで、ブルーベリーは「腐生植物」から糖調達の発明をパクった。
枯れ落ち葉に生息する菌糸は好気性菌だから・・・地表近く根を張る。
これでエネルギーは調達できた。
しかし、リン酸、窒素、水分、多湿の時の酸素の調達をどうするか。
この問題解決に・・・窒素調達は「エリコイド」菌の有機チッソ分解能力を利用。
リン酸、水分、酸素調達にはVA菌(AM菌)を利用・・・。
木材腐朽菌もエリコイド菌も、VA菌も・・・・植物自生地では、単独で生きられる菌ではない。
地球の3億年以上の植物の歴史は、土壌におびただしい菌を分化させ、
菌のネットワークを構築している。
この複雑な菌ネットワークの仕組みを、現代科学・・・・・
パスツール、コッホ・・・から僅か150年の微生物科学で・・解き明かすことはできない。
病気を起こす菌は・・・一つ一つの菌を解析すれば突き止められる!
しかし・・・植物を、菌根植物のブルーベリーを元気にさせる菌は、
病原菌を突き止めるように一つ一つの菌を純粋培養して試験しても・・・解らない。
植物を元気にしているのは、一つ又は数種の菌が関係しているのではない。
エネルギーの低分子糖を作る木材腐朽菌を頂点とした菌ネットワークである。
ツツジ科植物に多く見られる「エリコイド菌」「VA菌」は、主役ではない。
こういう菌も、繁殖するときのエネルギーは・・・木材腐朽菌が分解した糖に依存する。
植物の根から糖を調達して生きている菌もあるが、
その菌も100%植物の根から糖を得ているとは限らない。
ここに、好気性菌と嫌気性菌の分業も構築される。
「エリコイド菌」「AV菌」は枯れ落ち葉のリグニン、セルロースを分解できない。
これを分解できるのは・・地球のどこにも生息している「木材腐朽菌」である。
木材腐朽菌にも何十万種類の菌があり、キノコとして同定されてものは3000種程度。
ブルーベリーの森は・・・キノコの宝庫といわれるが・・・
地表を支配しているんは木材腐朽菌であり・・・人間ではない!
それ証拠に、原発事故で汚染された福島の「除染」。
おびただしい「枯れ落ち葉」を、人間の手で集めて除去できるか????
山全体の枯れ落ち葉の除去は・・・木材腐朽菌なら出来るが、人間では出来ない!
そういうことで、政府は・・・山の除染は「しないことに決めた」・・・ということ。


現在、スノキ属植物が自生している場所は、
木材腐朽菌とその他の菌と共に選んだ場所である。
そこには、必ず、おびただしい「枯れ落ち葉」が堆積している。
そこには、長い年月をかけて自然が作り上げた・・・菌のネットワーク構築されている。
焼き鳥のタレ、鰹節のカビ、クサヤの菌、味噌、醤油・・菌。酒倉の・・・菌。
一朝一夕で作り上げることが出来ない!

こういうことは、ほとんど人が理解していること。
しかし、非常に不思議なことであるが、ブルーベリーの本を見ても、
「菌根ブルーベリー」の説明が無い!
昨日まで水田、野菜畑だったところに・・・ブルーベリーを栽植。
なんか・・・バカの一つ覚えという諺のように・・・
PH、PH、PH・・・・。
硫黄をまいたら・・・硫酸で・・・畑が・・・噴火口近くと同じになる。
ピートモスを施与すれば・・・・地球で最も劣悪な泥炭地帯・・・ヒース地帯になる。
こういうことをしていながら・・・多収穫したい・・・という。
負け組植物のブルーベリーを・・・もっと、もっと多く収穫したい。
共生菌も、枯れ落ち葉もないブルーベリー畑。
キノコが生えないブルーベリー畑。
ブルーベリーは・・・「独立栄養植物」ではない。
必ず光合成が十分できない植物・・・更に木材腐朽菌がいなければ・・・生きるのがやっとの生活。
猛暑の夏には・・・夜、呼吸作用するエネルギーまで枯渇。
ブルーベリーは昼でも、光合成しながら呼吸作用もしている!
日本の平地・・・東京の練馬区、世田谷区、小平市・・・・ブルーベリーには過酷な場所である。
せめて・・・枯れ落ち葉、木材腐朽菌が生きていれば・・・何とか、かんとか生きられる。

ブルーベリー栽培の導入の歴史は浅い。
多くのブルーベリー園は・・・10年前後・・・。
先達の20年、30年のブルーベリー園の状態は・・・・・。
ブルーベリー栽培というのは、人間でいえば・・・アンチエイジング・・・。
美魔女大会に出られるような・・・若々しい・・・ナイスボデー・・・でなければ・・・・
甘ーい・・・あまーい果実など作ることはできない。
美魔女の腸には・・・「腸内フローラ」が生息し、美しい腸内細菌のネットワークが、
アンチエイジングの・・・美魔女のボディーを作る。
ブルーベリー栽培も同じ・・・。
美しく・・・甘ーいブルーベリー ブランド「オーロラ」の果実を得るには、
ブルーベリーの畑、株の根圏に・・・自生地と同じ土壌フローラが咲いていなければならない。
木材腐朽菌を頂点とした共生菌のフローラである。
一年草なら水耕栽培でも出来る植物が多いが
・・・空調も的確なやれば・・・・
多年草は同じ場所で・・・毎年異なる気象条件、環境条件化で・・・
どうにかして生き延びなければならない。
一年草栽培の感覚で、ブルーベリーを作ってはならない。
キノコが生えるようにすれば・・・自然とPHは・・・出来上がる!


キノコ一本生えないで土壌で、PHが5,0などという畑では、
必ず夏負けする!
だから・・・あまーいブルーベリーは出来ない!
夏負けは・・・エネルギー不足で起こる。
だから・・・人間が夏バテすると・・・病院では・・ブドウ糖点滴、注射である。
しかし、植物には・・・これまでは・・・糖を補給することが出来なかった!
土壌に砂糖水を与えても・・根が吸収できないからである。

ところが・・・・
木材腐朽菌の菌糸が・・・枯れ落ち葉のリグニン、セルロースを分解して、
低分子の糖を作り・・・この糖を菌糸が・・・ブルーベリーの根、
その他の共生菌に供給している・・ということが解って、
丁度、点滴、注射でぶどう糖を補給するように、植物にも出来ることになった。
それが「ペレポスト オーロラ1号」である。
自生地と同じように、キノコが生えるブルーベリー畑を作れるようになった。
ブルーベリーは「独立栄養植物」と考えないこと。
自分一人では生きられない植物である。
屋久島の7000年生きている「大王杉」も500種類の共生菌で生きてきた。
根元には豊かな土壌フローラが・・・繚乱と咲いているのである。
人間の目には・・・このフローラ見えない!
酸度測定器のPHの数字は・・・見えるが・・・。
ブルーベリーも縄文杉も・・・何を馬鹿げたことを観察している???と言っているかもしれない。





宇井 清太のこの栽培法は、日本におけるブルーベリー栽培法を根底から覆す新理論である。
ブルーベリーの自生地のおける根本、原理原則基づいた栽培法である。
逆な言い方をすれば・・・
これまでと同じ栽培を続ける場合は、樹の寿命は短く、消費者から支持されるような、
高品質、高糖度のブルーベリーを生産することはできないということを意味している。
それは、同時に・・・果樹産業として、日本農業の一翼を担うまで隆盛することは難しいということである。






木材腐朽菌による
    炭素循環ブルーベリー栽培法
現在の北欧 ブルーベリーの森は、
木材腐朽菌のキノコの宝庫である。
家族みんなでブルーベリーの森でキノコ狩りするのが、
北欧の秋である。木材腐朽菌のネットワークが、
地中に構築されている。
スエーデンの秋。
 ブルーベリーの森は「枯れ落ち葉で覆われる。
ブルーベリーは・・・・・
   木材腐朽菌と共に逃避行をつづけた
HOME        BACK

buru-12